みなさんこんにちは!
ナナミヨネです。
Seventeenの公式ペンライト カラット棒 のアプリについての記事です〜!
【追記】
新型のペンライトが発売されましたね!
旧バージョンと違い、アスマホアプリを必要としない無線コントロールが実現しました〜
電池を入れて、会場内に入れば勝手に光らせてくれます(笑)
ただ、公式HPでも記載があった様に電池の消費がより激しくなる恐れがあるみたいですね。
私がode to you で新ペンライトを使った際は、特に電池切れすることなく使用できました!
(旧ペンラだと必ずアンコールで電池切れしかけてたのに・・・もしかして燃費良くなった?)
結論として、新型ペンライトの設定は特に必要なく、買ったら電池を入れておけばOKということでした!
ドームおめでとう〜!!!
公式HP 新型ペンライトについて
OFFICIAL LIGHT STICK | SEVENTEEN Japan official site
Seventeenの公式ペンライト カラット棒ですが、前回のダイヤモンドエッジコンから公式アプリが導入されたのはご存知ですか??
なんのためのアプリかというとペンライトをリモートコントロールするためのものなんですが
このアプリ尋常じゃなく電池を食うので注意が必要です!
会場に入った瞬間から、コントロールされます笑
しかしこういう設定って手順が簡単なものほどうまくできなかったりすることが多いんじゃないかなと…苦笑
周りをみても結構設定に困ってるカラットさんがいらっしゃったのでお役に立てれば…!と思います〜
カラット棒をアプリに接続する
まずお手持ちのカラット棒をアプリに接続します。
Bluetooth機能を使って、運営がライブ等でカラットのライトカラー出会ったり点滅をリモートコントロールするために
必要な手順です。

必要なものは、電池を入れたカラット棒とアプリをダウンロードし、Bluetooth機能をオンにしたスマホです。(アプリ無料です。)
アプリを起動します。
左上のメニューアイコンか画面を右側にスワイプするとメニューが出てきます。
「製品の接続」を選択
そうすると接続準備画面が出くるので
(ハングルで書かれているのは位置情報ONにしないとデバイスが検出されないことがある見たいよ
というメッセージなのでオンにします。)
次です。
「開始」をタップしてください。
接続が開始されるのでこのまましばらく待ちます。
(この時、カラット棒とスマホをなるべく近づけてください〜!)
ここで成功するとカラット棒が青く一瞬光ります。
接続に成功した場合
成功したとメッセージが出ます。
アプリのホーム画面に戻ってライトの色を変えたりして遊びましょう〜!
お疲れ様でした!
接続に失敗した場合
以下のような画面が表示されているかと思います。
なんでじゃい!ってなっていると思うんですが
アプリのヘルプのようなページを見てみるとこんなことが描かれています。
なるほど〜(全然解決しない)
このページは接続が一回できたけど、それ以降接続できないカラット向けであって
初見カラットはどうすればいいんじゃい!
と考えると要は用途としてはペンライトですが、デバイスとしては
Bluetoothとして認識させればいい話みたいなので
皆さんのお手持ちの 設定→Bluetooth→Bluetooth機器
といったページがあるはずなのでそこにいって、
ペンライトらしき機器を探して見てください。
そして見つけたらその機器をタップして見てください。
成功すればカラット棒が青く光ります。
この状態で先ほど説明した手順で再び接続して見てください!
自分はこれで解決しました。
iphone方が接続しやすい感じがあります。
アンドロイドは何回も失敗しました笑。
接続できるとこんな色にだってできちゃいます。
公式のペンライトヘルプページリンク
http://seventeen-17.jp/sp/officiallightstick_info/index.html
(あまり大きな声で言えませんが私はペンライト相談所は時間がない時はおすすめできません…
ダイヤモンドエッジの時に利用したんですがアルバイトの方がほとんどっぽく
公式のヘルプページに書いてあることを試してください〜的な感じで終わりました笑
そうじゃない…最後まで解決して欲しいんです…泣公式さんこの記事見てたらお願いします…)
皆さんのお役に立てたら嬉しいです。それでは!